画像:Freepik.com
Web講演会直後にバーチャル空間で懇親会を実施し、医師同士の情報交換機会の創出をご支援した事例です。
お客様プロフィール
[組 織]内資製薬企業Y社
[担当領域]希少疾患
[担当部署]マーケティング
[主な業務]患者・医師への情報発信施策の立案
[組 織]内資製薬企業Y社
[担当領域]希少疾患
[担当部署]マーケティング
[主な業務]患者・医師への情報発信施策の立案
課題
長引く感染症対策で、リモートでの情報提供と医師同士のコミュニケーションに課題
要点
- Web講演会配信システムと連携が可能で、視聴者の滞在時間の延長を促すことができる
- 使いやすいツールで、参加医師に負担をかけない
- 医師同士のコミュニケーションを誘発できる
効果
Web講演会後にバーチャル空間で懇親会を開催し、医師同士の偶発的な会話とMRによる即時フォローの両方を実現
Web講演会が乱立する中、単なるライブ配信では差別化が難しい
内資製薬企業Y社の状況も例外ではなく、リモート前提でいかにして医師と接点を創出し、質の高い情報提供活動を実施できるかがここ数年での課題となっていました。
Y社の扱う希少疾患領域の場合、小児科と専門医の連携や情報交換機会が重要となっています。
\ 解決策と効果をくわしく /
ダウンロードフォーム









.png?width=733&height=412&name=IPC_%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3KV_%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%82%B9(%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E5%85%A5%E3%82%8A).png)

.png?width=733&height=412&name=SEM240805(%E6%97%A5%E4%BB%98%E3%81%AA%E3%81%97%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E5%85%A5%E3%82%8A).png)
.png?width=733&height=412&name=PMD%20%E5%8C%BB%E7%99%82%E5%BE%93%E4%BA%8B%E8%80%85%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AD%A6%E3%81%B6%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%A9%9F%E5%99%A8%E5%96%B6%E6%A5%AD%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%B3%E3%83%88(%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E5%85%A5%E3%82%8A).png)