
資材制作工程での修正を減らす方法は?手戻りの負担や講演医師との関係棄損を心配する担当者様にご提案いたしました。
ご担当者様は外資系製薬企業の消化器内科領域を担当する営業本部に所属しており、講演会の企画・運営や関連資材の作成を担っています。資材の社内審査で発生する修正指示が多いことに頭を抱えており、手戻りを減らす方法を探していました。
![]() |
お客様プロフィール 組 織:外資系製薬企業 |
課題
- 開催した講演会を活用して資材を作る際、社内審査で発生する修正指示が、大幅な『手戻り』を作っている
- 講演医師へ修正依頼の量が信頼関係そのものを損なうリスク
- 医師への修正依頼が、担当者に大きな心理的ストレスを与えている
開催した講演会を積極的に資材として活用されている企業様は多いですが、その裏側にある審査の工程で、担当者様が大変なご苦労をされているケースは少なくありません。そこで私たちがご提案したのは、弊社の専門チームが、事前に審査部門の視点で指摘事項を洗い出してクリアにすることでした。
資材制作工程での修正を減らすにはどうすべきか、その解決策と効果をご紹介します。
\ 解決策と効果をくわしく /
PDF版では、より詳細な内容をご覧いただけます。