
公開中の番組『病院薬剤部への緊急調査からみえた医薬品の諸課題』をご紹介します。動画は日本最大級 製薬・医療業界特化型動画サイトの「デジぽち」にて無料でご覧いただけます。
医薬品供給・情報提供活動の課題などを薬剤部アンケートから考察
病院薬剤部の立場から見た製薬企業の情報提供活動、医薬品不足、データヘルス改革
新型コロナウイルスの流行第5波の収束に伴い、MRの訪問自粛要請を緩める病院が出始めました。
製薬企業の活動の変化に加え、立て続けに起こる安定供給問題に対し、病院薬剤部の見解とは…?
本番組では、ミクス編集部の沼田氏、望月氏をお招きし、ミクス編集部が全国の病院薬剤部を対象に実施した緊急調査をもとに、コロナ禍における製薬企業の情報提供活動や安定供給問題、国が主導するデータヘルス改革などへの取り組みに関してお話いただきます。
緊急調査の結果をどこよりも早くお届けするほか、調査を通じて明らかになった病院薬剤部が直面している課題や安定供給への対処方法、コロナ禍の経験を活かした医薬品の情報収集活動などについて深堀りします。
最新ニュース記事ランキング
ミクスOnlineで配信したニュース記事ランキングを紹介し、ニュースの裏側や深層も解説します。
番組について
ご出演
沼田 佳之 Monthlyミクス編集長
望月 英梨 ミクス編集部 デスク
タイムスタンプ
00:00~ | はじめに |
01:36~ | 緊急調査 調査概要と調査に関連する薬剤の一覧 |
06:15~ | 自主回収や出荷調整で治療などに影響があった製品 |
13:55~ | 入手困難となった成分とその影響 |
18:10~ | 医薬品の安定確保に向けて病院薬剤部として行っていること |
20:50~ | GEメーカーからの情報提供 |
25:23~ | MRの情報提供活動に関する意見 |
35:10~ | 視聴者からの質問回答 |
37:52~ | ミクスOnline最新ニュース記事ランキング |
\この動画は無料で視聴いただけます/
番組の視聴はこちら |