チラシ使用画像_ダイジェスト動画イメージ

「Web講演会でご講演いただいた内容を繰り返し発信したい」
「オウンドサイトの登録促進につながる魅力的なコンテンツを増やしたい」
そのように思われた経験はありませんか?

M3DCでは、このようなご要望を形にするダイジェスト映像の制作サービスを行っています。この記事ではその制作工程をご紹介します。

ダイジェスト映像とは?

ダイジェスト映像とは、プロモーションコードに基づき、Web講演会の内容を10分程度にまとめた動画です。コンパクトゆえ多忙な医師へのインプットに適していることから、近年お引き合いを多くいただいています。

制作した動画はオウンドサイトのコンテンツとして活用いただくケースが多く、新規リード創出や既存リード育成への効果が期待できます。

一度きりのWeb講演会を二次利用し、中長期のマーケティング活動・MR活動のための汎用資材として生まれ変わらせましょう。

制作工程は5ステップ

制作にかかる期間は、ご発注(元となるWeb講演会動画資料のご共有)から約60営業日が目安となります。その制作工程を5つのステップに分けてご紹介します。

ダイジェスト映像の制作工程

1. お打ち合わせ

元となるWeb講演会情報を踏まえて、お客様のご要望をヒアリングします。

動画で訴求したい内容や、掲載予定媒体などをお聞かせください。社内審査ルールなどの制作にかかる資料をあらかじめご共有いただけますと、よりスムーズな進行が可能です。

2. 原稿作成

メディカルライターが講演会の動画とヒアリング内容から、プロモーションコードに準じて原稿を作成します。

ここでは時間短縮のための重複箇所調整や、ナレーションの挿入などを行います。ナレーションは、話題転換や要約、試験概要・安全性情報の補足を目的に利用します。

3. スライド制作

ご要望に応じ、講演会で使用されたスライドのリデザインにも対応します。

デザイナーが製品のブランドカラーなどに基づいてスライドのデザインをご提案します。

4. 動画制作

動画制作チームが原稿に沿って、元となる動画素材、スライド、ナレーション音源などを組み合わせて動画制作を行います。

内容が伝わりやすいように、要素の動きや音響効果など動画上の演出も追加します。

5. 納品

講演された医師によるご高閲とお客様社内の審査が完了しましたら納品となります。

よくあるご質問

ここで、ダイジェスト映像制作に関連してよくいただくご質問とその回答をご紹介します。

Q:プロモーションコードに準拠した制作は可能でしょうか

A:可能です。業界内の各種規制を熟知したスタッフがヒアリングから制作まで対応します。
原稿制作の過程で、不足している情報はナレーションや追加スライドで補足します。また説明に過度な表現が含まれている場合は編集でカットしたり、注釈で補足を入れるなど適宜ご提案いたします。

Q:他社配信の講演会でも制作は可能でしょうか

A:多くの場合、制作が可能です。
元の動画に応じて演出のご提案をさせていただきますので、一度ご相談ください。

Q:依頼の際、何を準備したらよいですか

A:まずは、元となる動画が必要です。
可能であれば講演会で使用されたスライドも併せてご提供ください。また、ロゴ・ブランドブックなどの制作に必要な資料もあらかじめご共有いただけますと、よりスムーズな進行が可能です。

Q:転載許諾の手続きも代行できますか

A:転載許諾代行申請も対応可能です。
掲載場所や視聴予定人数とともにご相談ください。また、ご予算をあらかじめご共有いただけますと、それに合わせて原稿やスライドを調整するなどのご提案もさせていただきます。

 

いかがでしたでしょうか。
制作にかかる日数や段取りは内容や審査タイミング・修正などにより変動する可能性があります。ご興味のあるお客様はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら